総合開発環境であるNetbeansのダウンロード時に自身のパソコンに合わせてx86かx64を選んでダウンロードする必要があります。ここで多くの人がどちらを選べばいいのやら・・・。と悩んでしまいます。
私もそのうちの一人でして、わからないままどちらもダウンロードしインストールしてみましたが問題なく動作しました。では何が違うのか?調べてみるとやはり自分のパソコンに合ったものでないとゆくゆくパフォーマンスが落ちるとの情報が・・・。
ということで自分のパソコンがx86なのかx64なのかを調べたうえで自分のパソコンに合ったNetbeansを導入しようというのが今回の記事の趣旨です。では行ってみましょう!
x86とx64のちがい
そもそもx86とx64って何?そこからです。
軽く調べたところ基本的にはx86は32bitのパソコンでx64は64ビットのパソコンという認識で問題ないでしょうとのこと。
ん?x64が64ビットというのはイコールで考えられる。でもx86がなぜ32ビットなの?単純にそう思いませんか。
思いますよね。なのでさらに知らべた結果が以下です。
x86の86はインテルは1982年に16bit用CPU「Intel8086」を発売。8086後も80186(16ビット)、80286(16ビット)、80386(32ビット)、80486(32ビット)が生産され、これらの総称として「80×86」、更に短縮して「x86」と呼ばれるようになりました。
なので86が32bitという意味ではないけれどx86は32bitと認識され、さらにx86の64bitが「x64」と呼ばれるようになったということです。
なんだかややこしいですが以下のように考えればいいのかと思います。
-
x86は「x86-32」x86の32bit版
-
x64は「x86-64」x86の64bit版
自分のパソコンがx86かx64かを調べる
自分のパソコンがx86かx64かを調べるには以下で確認することができます。
「コントロールパネル」「システムとセキュリティ」「システム」【システムの種類】
ここに表記されている方のNetbeansを導入するようにしましょう!